






作家名 林霊法
作品名 名号 「南無阿弥陁佛」
略歴 林霊法(はやし れいほう) 明治39年(1906)~平成12年(2000)
浄土宗の僧。愛知の生まれ。号は高蓮社徳誉道阿、道号は正学。父は養林寺の林法純。東京帝国大
学文学部印度哲学科を卒業後は仏教法制経済研究所主事となる。昭和12年(1937)妹尾義郎を盟主
とする新興仏教青年同盟の書記長を務めていたが、この同盟は反戦運動を核とした仏教精神による
社会改造を目的としていたため、官憲により1年3ケ月の拘束を受けた。同13年(1938)養林寺に晋
董、戦後は椎尾弁匡とともに共生運動の展開に尽力する。その後、東海学園高等学校校長、東海学
園女子高等学校校長、東海学園女子短期大学副学長・学長を歴任した。昭和44年(1969)大本山百
万遍知恩寺第七十二世法主となる。知恩寺在山中、百万遍知恩寺仏跡巡拝団を結成し、インド・中
国など平和祈願旅行を企画、団長を務めた。また、明生幼稚園園長、愛知県私学協会副会長、東海
インド学仏教学会会長などを歴任する。晩年は病のため養林寺で静養につとめた。世寿九十三歳。
著書に『法然上人を憶う』『現代思想と仏教の立場』『わが復活の曙光』のほか多数ある。
価格 350,000円
詳細 紙本絹装丸表具
総丈 タテ196.5㎝ ヨコ47㎝
本紙 タテ130㎝ ヨコ34.5㎝
桐合箱
状態 少シミ、少オレアリ。