No.Aー223詮海




作家名 詮海
作品名 名号 「南無阿弥陀佛」
略歴 詮海(せんかい) 天明6年(1786)~万延元年(1860)
高僧。融通念仏宗。大和(奈良)の生まれ。字は幡光、号は戒珠院、四徳、坊主墨海、天竺老人。
通称は稗田和上、稗田真人。大和西念寺の東海のもとで出家し、摂津大念仏寺で法脈・円頓戒を受
けた。寛政12年(1800)添上郡稗田常楽寺の住職となる。のち遊歴して禅・律・密教を修め、儒学
・漢詩・書法を学んだ。文政2年(1829)大念仏寺の講主、天保8年(1837)大和駒塚東福寺を兼住
し、融通律の根本道場とした。弘化元年(1844)「融通念仏縁起」を改板した。著書には『融通念
仏験得伝』二巻、『融通円門章大意』二巻、『入道初門』一巻のほか多数ある。
価格 お問い合わせください。
詳細 紙本紙装丸表具
総丈 タテ173.5㎝ ヨコ36㎝
本紙 タテ106㎝ ヨコ29㎝
状態 当時のウブ表具のままです。表具虫食、シミ、本紙オレアリ。