No.Aー206西沢笛畝





作家名 西沢笛畝
作品名 『土偶鶏』
略歴 西沢笛畝(にしざわ てきほ) 明治22年(1889)~昭和40年(1965)
日本画家、人形玩具研究家。東京の生まれ。旧姓は石川、名は昂一。別号に木槿庵、比奈舎、不退
居等がある。和田英作の媒酌で西沢家に入婿し、西沢姓と改めた。24歳のとき荒木寛畝の画塾に入
門し、寛畝なき後は、十畝に師事した。大正4年(1915)第9回文展で初入選し、以後も入選をつづ
け、昭和9年(1934)には第15回帝展の審査員を務める。また人形蒐集研究家としても知られてお
り、日本国内の人形玩具類を研究し、人形研究の権威として活躍した。財団法人人形文化の会、日
本工芸会の理事長、文化財保護委員会の専門委員を歴任する。昭和34年(1959)紫綬褒章を受けた。
著書には『雛百種』『人形集成』『うないの友』『日本郷土玩具事典』のほか多数ある。
価格 55,000円
詳細 紙本絹装三段表具
総丈 タテ195.5㎝ ヨコ35㎝
本紙 タテ24.5㎝ ヨコ20.5㎝
桐共箱
状態 シミアリ。