No.Aー186高畠式部



作家名 高畠式部

作品名 『墨竹図画賛』
    賛「武士のみぎりに極む弓になれ矢になれ千代の竹のひと村 九十一嫗志き婦□」

略歴  高畠式部(たかばたけ しきぶ) 天明5年(1785)~明治14年(1881)
   女流歌人。伊勢(三重)松阪の生まれ。名は刀美。号は式部のちに志貴婦と改称する。家号を麦の
   舎という。石井道元の子で、矢辺平八郎と結婚し、死別後、千種家出入の盲針医高畠清音と再婚、
   高畠と称した。香川景樹に和歌を学び、景樹の没後は千種有功に師事した。式部は和歌のほかに、
   書画彫刻にもたくみであった。著書には『麦の舎』『蓮月式部二女和歌集』などがある。

価格 45,000円

詳細 紙本揉紙表装 軸先竹製
   総丈 タテ200㎝ ヨコ31.5㎝
   本紙 タテ129㎝ ヨコ29㎝

状態 少シミ、本紙の上部に一部欠損、破れの跡が見られます。

2025年01月17日