No.Aー213懐徳堂 中井履軒






作家名 中井履軒
作品名 『墨竹自画賛』
賛「読易夏日長 琅玕擬瀟湘 山風吹疎雨 共愛五月涼 履軒幽人戯写□□」
略歴 中井履軒(なかい りけん) 享保17年(1732)~文化14年(1817)
江戸時代中期の儒学者。大坂の生まれ。名は積徳。字は処寂。通称は徳二。号は履軒、履軒幽人、
天楽桜主人など。中井甃庵の第二子。竹山の弟。五井蘭洲に宋学を学び、父の甃庵も程朱の学を宗
としたが、履軒は広く古書を読み、折衷を主とした。竹山の死後、懐徳堂を監して弟子の教育に従
った。著書には『七経雕題五十六巻』『七経逢原三十二巻』『老子雕題』『中庸天楽桜定本一巻』
のほか多数ある。
価格 200,000円
詳細 紙本絹装丸表具
総丈 タテ204㎝ ヨコ45.5㎝
本紙 タテ137.5㎝ ヨコ32㎝
桐合箱
状態 オレアリ。